2011年6月12日日曜日

UbuntuにCode::Blocksを入れてみる

この記事ではD言語のIDEであるCode::BlocksをUbuntuにインストールしてみる。

インストール

Synapticのクイック検索にcodeblocksと入力する。
codeblocks欄の左の□をインストール指定。
適用ボタンを押せばインストールが進む。

設定

Code::Blocks IDEを起動。
Compilers auto-detectionダイアログでDigital Mars D Compilerが検出されたので、
これをデフォルトのコンパイラにするため、選択、Save as defaultボタンをクリック、そしてOK。

リンカの設定

Settings > Compiler and debugger...を選ぶ。
左から Global compiler settings を選ぶ。
Linker settingsタブのLink libraries:の中に

phobos2とrtをAddボタンから追加。

ためしにプロジェクトの作成

プロジェクトの作成

File > New > Project...を選ぶ。
Empty projectを選択、そしてGo。
Empty projectダイアログが現れる。Nextで進め、
のようにProject titleなど入力。さらにNextで進め、Finish。

ファイルを作成し、プロジェクトに追加

File > New > Empty fileを選択。
アクティブなプロジェクトに追加するか聞いてくるので
はいを選択。Save fileダイアログで
名前をhello.d、ファイルの種類はD filesにする。
さらにターゲットを聞いてくるので、DebugとReleaseにチェックがあることを確認しOK。

ビルドと実行

hello.dは前回と同じコードにして、Build > Buildからビルド。
エラーがなかったのでDebug > Startで実行。

0 件のコメント :

コメントを投稿