2014年2月20日木曜日

Linux Mint を CUPS プリンタサーバにする(その1)

 家のプリンタ(Brother DCP-350C)をネットワークプリンタにしたい。そして、次の機器から印刷できるようにしたい。
  • Windows 7 (64bit)
  • Ubuntu 13.10 (32bit)
  • iPad
  • Android
家にある古いPCをCUPSプリンタサーバにして、これらの条件をみたすようにしてみる。

1. Linux Mintをインストール

プリンタサーバではCUPSを動かす必要がある。そのため、OSはLinuxにした。Linux Mint 16 "Petra" Xfce版(32bit)をLinux Mint Japanからダウンロードしてインストールした。インストール中の「ユーザー名の入力:」は「myserver」とした。

 最初にデータベースとプログラムの更新を行った。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
その後、ホームのディレクトリ名を英語にした。
$ sudo apt-get install xdg-user-dirs-gtk
$ LANG=C  xdg-user-dirs-gtk-update
ダイアログで英語表記に変更するかを尋ねられるので「Update Names」を選ぶ。

2. プリンタのインストールと設定

2.1. プリンタドライバとCUPSのインストール

プリンタのUSBをつなぎ電源を入れておく。プリンタがBrotherのDCP-350Cなので、「LPD/LPRng 用ドライバー」と「CUPS 用ドライバー」をここからダウンロードする。そこの「インストール方法」に沿って、 「LPD/LPRng 用ドライバー」をインストールする。
$ sudo dpkg -i --force-all dcp350c-1.0.1-1.i386.deb

ディレクトリがないとエラーが出たので、
$ cd /var/spool/
$ sudo mkdir lpd
$ cd lpd
$ sudo mkdir dcp350c
でそのディレクトリを作成して、再度インストール。

次に「CUPS 用ドライバー」をインストールする。
$ sudo dpkg -i --force-all dcp350ccupswrapper-1.0.1-1.i386.deb

2016.5.3追記: Ubuntu16.04ではここの「Linux 簡易インストーラー」を使い、うまくいった。

2.2. プリンタの設定

「設定」 > 「プリンター」を見てみると「DCP350C」というプリンタが作成されている。
「プロパティ」 > 「テストページの印刷」で、今設定しているPCから(USBを通して)印刷できることを確認する。


 ここまででネットワークを介さずに印刷できるようになった。
は、このPCにプリンタサーバとしての設定をして、Windows(クライアント)から印刷してみる。

0 件のコメント :

コメントを投稿